![]() |
現在地に真右ェ門窯を築窯。 |
![]() |
県展「亀甲青磁鉢」入選。 |
![]() |
九州・山口陶磁展「辰砂花器」入選。 美協展「亀甲青磁花器」入選。県展「油滴天目深鉢」入選。 |
![]() |
第1回西日本陶芸美術展「油滴天目大鉢」入選。 九州・山口陶磁展「亀甲青磁鉢」入選。 西部工芸展「亀甲青磁大鉢」入選。 美協展「油滴天目深鉢」入選。 日展「油滴天目大鉢」入選。 県展「青磁花器」入選。 |
![]() |
西日本陶芸美術展「油滴天目深鉢」入選。 現代工芸展「青磁花器」入選。 九州・山口陶磁展「青磁花器」入選。 美協展「油滴天目大鉢」「辰砂花器」入選。 第1回現代工芸九州会展「辰砂花器」佐賀県教育委員会会長賞受賞。 日展「辰砂花器・紅伸」入選。 県展「辰砂花器・炎伸」入選。 |
![]() |
現代工芸展「辰砂花器」入選。 九州・山口陶磁展「辰砂流線文花器」入選 同展 技能賞受賞。 現代工芸九州会展「辰砂流線彫文花器」町長賞受賞。 美協展「辰砂花器」一席美協賞受賞。以後会員出品となる。 日展「辰砂長瓶・彩」入選。 県展「辰砂長瓶」入選。 |
![]() |
西日本陶術展「辰砂白線文花器」入選。 現代工芸展「彩・Ⅱ」入選。 現代工芸九州会展「辰砂花器・彩雲」長崎県教育委員会長賞受賞。 日展「彩雲」入選。 県展「辰砂花器」入選。 |
![]() |
現代工芸展 連作「彩雲」入選。 九州・山口陶磁展「辰砂花器」入選 同展 佐賀新聞社賞受賞。 日展「連作・彩雲」入選。 県展「辰砂彩磁花器」奨励賞受賞。 |
![]() |
県現代美術選抜展に辰砂花器「彩雲」を出品。 現代工芸展「極光」入選。 九州・山口陶磁展「辰砂彫文花器」入選 同展 日刊工業新聞社賞受賞。 現代工芸九州会展 大賞・現代工芸会長賞受賞。 日展「靜雲」入選。 県展「辰砂彫文花器」入選。 |
![]() |
現代工芸展「靜雲」入選。 九州・山口陶磁展「紫紅辰砂白線文花器」入選。 日展「暁彩」入選。 県展「紫紅彩彫文花器」入選。 |
![]() |
現代工芸展 連作「暁彩」入選。 九州・山口陶磁展「辰砂彫文花器」入選。 日展「暁炎」入選。 県展「紫紅辰砂彩花器」入選。 |
![]() |
現代工芸展「茜雲」入選。 九州・山口陶磁展「辰砂・青白磁彫文大鉢」入選。 美協展審査委員を委嘱さる。 日展「彩花」入選。 県展「紫炎彩花器」入選。 |
![]() |
現代工芸展「彩花」入選。 日展「紅竹」入選。 |
![]() |
現代工芸展「暁」入選。 日展「彩」入選。 県展「彩路」 西日本新聞社賞受賞。 |
![]() |
現代工芸展「彩園」入選。 県展「蒼炎」入選。 |
![]() |
現代工芸展「茜雲」入選。 日展「暁炎」入選。 |
![]() |
現代工芸展「蒼炎」入選。 日展連作「蒼炎」入選。 |
![]() |
現代工芸展「群」入選。 日展「彩玉」入選。 |
![]() |
現代工芸展「曙の渚」現代工芸賞受賞。以後会員出品となる。 九州・山口陶磁展 佐賀県工業協同組合賞受賞。 日展「暁」入選。 |
![]() |
日展「彩・98」入選。 Fuji国際ビエンナーレへ推選作家として「彩」を出品。 |
![]() |
日展「彩雲・99」入選。 |
![]() |
現代工芸展「連作・彩」現代工芸本会員賞受賞。 Fuji国際ビエンナーレへ推選作家として「彩」を出品。 ロンドン大英博物館 佐賀県陶芸展へ「彩雲・99」「彩・99」を出品。 日展「彩紋」入選。 |
![]() |
日展「彩景」入選。 |
![]() |
Fuji国際ビエンナーレへ推選作家として「彩景」を出品。 日展「彩耀」入選。 |
![]() |
ドイツ有田陶芸展へ「彩景」「彩紋」を出品。 |
![]() |
12月29日 永眠 |